TOP PAGE

 

 

ディスプレイケース

ダイキャストを箱から取り出して飾るのは質が落ちる、日焼けする、埃ってしまう。という理由付けで箱入り娘化するのが一般的でしょうか。でもまあ1台くらいは飾って見たいので市販のディスプレケースを買って入れて見ました。

ディスプレイケースは専用のものもありますが取り寄せるにはお金がかかるのでこちらでも手に入るものにしました。100円ショップも良いですがタミヤ製のものがシックリきそうなのでこちらを使用しました。ついでに情景シートも利用して雰囲気を出してみました。

ミラー付きディスプレイケース 普通のディスプレイケース ミラー付きディスプレイケース 情景シート(レンガ) 情景シート(レンガ) 情景シート(グラス)

穴あけの墨出し

まず最初にベースに穴あけの墨出しをします(墨出し=基準となる線を引くこと)。固定する場所がタイヤの取り付け部であるので、実際にダイキャストを定規等で測定し寸法を出しておきます。この時フロントとリアのオーバーハングの長さが違うので写真のように前後方向が中心からずれてしまいます(写真では左が前方)。


穴あけ

墨出しをしたら今度はその位置に穴あけをします。ピンバイス等を利用しますが、ベースの材質がそれほど硬くはないので手動のものでもいけるかもしれません(でも後述するミラーシートはちょっと硬いかも)。バッテリードライバーを持っているとそっちが楽でしょう。


穴あけが終わった状態

これが穴あけが終わった状態です。4箇所開けます。


ミラーシート取付け後の表面 ミラーシートの接着

次はミラーシートの接着です。付属の両面テープを10分割して図のように貼り付けます。ミラーシートの表面の保護フィルムはまだはがしてはいけません。


ミラーシートへの穴あけ

今度はミラーシートに穴あけを行います。ベースをひっくり返し先に開けた穴にきり先を突っ込んで開けます。両面テープでしっかりくっ付けてあれば少々強く押し付けても剥がれることはありません。なお写真のようにマットに押し付けて空けるとミラーシートを貫通した時にマットにも穴が開いてしまいます。本当にやるとマヌケですのでちゃんと浮かして穴あけは行いましょう(私はやってませんよ、笑)。なお表側から開けようとするとキリ先が走ったりしてミラーシートを傷つける場合があります。


ミラーシートへの穴あけ後

4箇所に穴あけをしてひっくり返すとこんな感じです。裏側からあけたのでバリがでるかと思ったら実際はほとんど出ませんでした。もし気になるのであれば表側からキリを当て直してバリ取りを行ってください。これでベース側の加工は終了です。


バインド線代わり

ベースの加工が終わると次はマシンの固定方法です。まあ人それぞれ色んなやり方があるのでなんとも言えませんが、私は細い電線で固定しています。写真のものは電気の弱電工事などで使う多芯ケーブルの芯線で、直径0.5mmの銅線に絶縁被覆を被せたものです。工事ではこれが30芯から50芯のものを使ったりするので、余ったもののシースを剥ぎ取り芯線を取り出し、短く切断してストックしています。多芯ケーブルなので色も多いのでものをくくったりするとき便利です。


バインド線を車軸に取り付け

前述の銅線を車軸にくくりつけます。くくりつけると言っても車軸に通して軽く一回ひねっているだけです。ダイキャストなので簡単に折れる心配も無く、銅線も被覆付きなので車軸を傷つけることもありません。色も黒色を使用すればあまり目立つことはありませんしね。


ミラーシートの被覆

ここでやっとミラーシートの被覆をはがします。手で触ると汚れやすいので気をつけましょう。


車軸の固定

配線を車軸にくくりつけたマシンをひっくり返し、その横にミラーシートを貼り付けたベースを立て掛けます。片方の前後の配線を穴に通し、続けて残りの配線も穴に通します。ここで気をつけるのはマシンのルーフ部分を傷つけないように柔らかいものを敷いておくようにしましょう。またベースに開けた穴の位置が中心からずれていることからベースに方向性が出来ているので前後方向も確認しましょう(すいません、私、二度続けて間違えました・・苦笑)。


台座の裏面 車軸の固定 台座の裏面

上の写真が配線を通した状態です。このままそれぞれの配線を写真のようにくくります。このあたりはもう適当です。ただくくりつける時に配線を軽く引っ張り気味にすると元に戻した時にマシンが動かず安定します。


クリアケース さかさ 完成 完成

逆さ向けてもうんともすんとも言いません。まあ元々「うん」とも「すん」とも言いませんけどね(笑)。クリアケースを被せて完成です。


ケビン・ハービック(ブリックヤード) ケビン・ハービック(ブリックヤード) ケビン・ハービック(ブリックヤード) 情景シート(レンガ)

ケビン・ハービックのインディアナポリス・スペシャル・ペイントではこんな感じになります。


 

このサイトを最良の状態で見るために「IE6.0」以上で文字サイズを「中」に設定して閲覧することをお勧めします
Copyright (C) 2006 dodgedodge, All Rights Reserved.